EVENT

オープニングトーク&ライブパフォーマンス

2025年10月4日(土)
19:00~ 20:30
MASK[MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA]

ヤノベケンジによるトークとともに、ヤノベとコラボ音楽NFT絵本『SPACE SHIP’S CAT Zitto & Gatito』発表したレゲエ・ミュージシャンのDOZAN11 aka 三木道三、《SHIP’S CAT》のミュージックビデオを手掛けるBL4CK PEARLを迎えスペシャルライブイベントを開催します。

DOZAN11 aka 三木道三 ×ヤノベケンジ
コラボ音楽NFT絵本『SPACE SHIP’S CAT Zitto & Gatito』


■BL4CK PEARL
《SHIP’S CAT》ミュージックビデオ “Dawn “ 

 

 

|開催概要|
日時:2025年10月4日(土)19:00~20:30(18:30開場)
料金:前売 2,000円、当日 2,500円  ※要予約、前売券が完売した場合は当日券の販売はございません
会場:MASK[MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA]
トーク出演:ヤノベケンジ
ライブ出演:DOZAN11 aka 三木道三、BL4CK PEARL

申込方法:以下リンクPeatixよりお申込みください
https://mask-openstorage2025.peatix.com


|出演者プロフィール| 
トーク出演

ヤノベケンジ現代美術家)
1965年大阪生まれ。1990年初頭より「現代社会におけるサヴァイヴァル」をテーマに機能性のある機械彫刻を制作。1997年チェルノブイリなどを訪れる《アトムスーツ・プロジェクト》を敢行。2011年震災後、希望のモニュメント《サン・チャイルド》を制作し国内外で巡回。2017年より福を運ぶ旅の守り神《SHIP’S CAT》シリーズの制作を開始。2022年に大阪中之島美術館に開館した《SHIP’S CAT (Muse)》(2021)が恒久設置される。美術の起源や存在意義を問い、環境と相互作用をもたらす作品を制作している。
https://yanobe.com/

ライブ出演

DOZAN11 aka 三木道三
1996年、7インチシングル『JAPAN一番』で三木道三としてデビュー。
ジャパニーズレゲエ黎明期の牽引役の 1 人として活躍する。
2001 年、『Lifetime Respect』が、90 万枚以上売り上げ、ジャパニーズレゲエ初のオリコン週間ランキング 1 位。
2002年、歌手活動引退。以後「DOZAN」名義で作家・プロデュース業。
2014年、「DOZAN11」名義でアルバム『Japan be Irie !!』発表。
アルバム収録曲『かしこみかしこみ』等を伊勢神宮で奉納演奏。
2022年、初出版の絵本『リディムくんとメロディちゃん』が、Amazon絵本/児童書ランキング1位獲得。
2023年、現代美術作家、ヤノベケンジ氏とのコラボ音楽NFT絵本『SPACE SHIP'S CAT Zitto & Gatito』発表。
2024年、デジタルハリウッド大学大学院を修了。
上賀茂神社と黄檗宗萬福寺にて、脳科学の博士と共に、音楽と科学を寺社に奉納する「科楽奉納祭」開始。
奉納の際の平安装束をヒントにして、日本の柄や色使いを活かしたアパレルブランド「ONZE INITY(オンゼアイニティ)」アートディレクター。
スタートアップカンファレンス「RISE KANSAI2025」発起人。
株式会社DOZAN PARTNERS会長。
近年、音楽番組、バラエティ番組でも活躍中。

BL4CK PEARL
ユニットプロジェクトのBL4CK PEARLはボーカリストVelaと音楽家SOZEN OTSUBOによるユニットプロジェクト。R&BやPopを軸にElectroやAmbientテイストを織り交ぜた独特なサウンドが特徴的。2021年秋より活動を始めEP「Unveil」をリリースし、 2022年には新設中之島美術館に常設される現代彫刻家、ヤノベケンジ氏の作品「SHIP’S CAT」のテーマソング「Dawn」を手がける。


モデレーター

木ノ下智恵子大阪大学准教授、MASKキュレーター)
1971年生まれ、大阪市在住。専門は現代芸術、文化政策、事業プロデュース等。神戸アートビレッジセンター美術プロデューサー、大阪大学CSCD等を経て現職。企業とNPOとの共創拠点運営「アートエリアB1」やネットワーク事業「クリエイティブアイランド中之島」などに従事。他の活動には、NAMURA ART MEETHING実行委員、恵比寿映像祭オフサイト・キュレーター、岡山芸術交流パブリックプログラムディレクター、札幌文化芸術交流センターSCARTS事業統括ディレクターなどがある。